2011/8/10
ボストーク50周年(後編)
-Vostok 50th Anniversary -
2/2ページ
さて本体の工作再開です。運搬台の色を、どうしようか検討中。
この黄色はいまひとつ。
アンテナやら窓やらをくっつけて、一応本体は完成です。
特に各種アンテナについて、いろいろと調べていたら、
アンテナの長さを短めに解釈した画像を発見したので、それを参考にしました。
僕は模型を作ると、それを手に持って、ブーンとか言いながら遊ぶことが稀にあるので、
アンテナ類のように、繊細だったり尖った部品は少ないほうが助かるんです。
そんなわけで、たまに手にとって遊んでます。ブーン。
運搬台だけではなく、宇宙船と並んで宇宙飛行士が立てるような台も欲しくなったので、
作ることにしました。
昔コンビニに売っていたエイリアンのお菓子付きフィギュアの台を2つ並べてみました。
手すりは、何かのプラモデルのランナーです。
塗装前です。
虹色が好きなので、なんとなく塗ってみる。
ううん、だがこのレモン色は、ちょっと合わないな。
虹色の配色をちょびっと変えたり文字を書き込んだり。
うんイイじゃなーい。
地面には真鍮線で突起を付けました。
そして足の裏には穴を開けたので
片足立ちでもディスプレイできます。
よい眺めじゃ
というわけで、
宇宙船、台、宇宙飛行士の三点が揃っていよいよ
か ん せ い
ムフー
ワーワー
以上、ボストーク号50周年でした。
欲しいものを作るのって楽しいなあ。
おしまい
2011/8/10