<home>

2010/6/20

シマウマロボ

-Big Dog-

米国で作られたBigDogというロボットです。

2006年、このロボットが活躍する動画を見たときに、どうしてもこの物体の玩具が欲しくなったので

手近な材料で似たような物を作ってみようと考えたのでした。

↓件の動画(音が出ます注意)

http://www.youtube.com/watch?v=mpBG-nSRcrQ&feature=related



2006年5月、ドラゴン社の装甲列車の模型と、ミクロマンの脚をテープで貼り付けてみました。

なかなか良い雰囲気。満足したので4ヵ月放置。


2006年9月、もう少しちゃんと作ることに。

股関節は、ブロックジョイントプラモデルを使用しました。

脚は、男性素体よりも細い女性素体のミクロマンを使いました。

よしよし

フレームでも付けてみようかしら

プラ棒細工苦手だから、やっぱフレームを付けるのはやめよう。

流用パーツで上部構造物を付けてみよう。

ここで2ヶ月放置。


やっぱりフレームを付けたくなったので、面倒だったけれど、細いプラ棒を貼り付けました。

そして2006年11月

か ん せ い

……

……

うーん

満足といえば満足なんだけど、

でも、僕が本当に欲しいのは、動画に出てくる、あの形なんだよなあ。

全く同じ形じゃなくても良いんだけど、もう少し似てないと……。

けど、ある程度忠実に作ろうと思ったら

図面も引かなくちゃいけないし

苦手なプラ板やプラ棒細工も避けられないし。面倒なのイヤだしなあ。

何より一から作り直しになっちゃうし。

ウウム

 

図面!

プラ棒!

欲しくなってしまうと、もう我慢できないので、

どうにか勢いでプラ棒細工をしてみました。やればできるものだなあ。

しかしここで集中力が切れたので、9ヶ月放置。


2007年8月、基本形ができたので、

次は流用パーツで機械部分を埋めよう。

ちなみにカスピ海のゆきかぜを作ってたのはこの頃。

機械部分を埋めました。

これだ、このバランスなんだ、僕が欲しかった形は。

サーフェイサーを吹く。満足。3ヶ月放置。


2007年11月、塗装しました。その後2ヶ月放置。


2008年1月、年も明けたので、次はつま先を作ってみよう。

こんなんで。そして半年放置


2008年7月。よし、あと少し塗装して、荷物を背負わせたら完成だ。

なのに7ヶ月放置。


2009年2月、年も明けたので作業再開。荷物はこれを使おう。

下地塗装後、乾燥させます。


気がつけば、乾かし続けること1年以上。

急に思い立って、プラカラーではなく、アクリル絵の具で塗ることにしました。



そして2010年4月、今度こそ

か ん せ い

 

このロボットを知った当時は、正式名称も知らなかったので

勝手に『シマウマロボ』と名付けてました。

 

今もそう呼び続けてるけど。

別にしましまがあるわけじゃないのに。

 

「ヤメロヨ」

一応ミクロマンにあわせて、18分の1の縮尺で作ったつもりだったけれど

実物は、もうひとまわり小さい様子。まあよい。

 

スーパーAFS 対 シマウマロボ

 

火星探査ロボ「オポチュニティ」と一緒に

 

「よう」

「おう」

 

全員18分の1サイズ

 

荷物無し

 

初代と一緒に

というわけで、シマウマロボでした。

4年間なんてあっという間。

おしまい

2010/6/20

<home>