2006/7/19
腕が長いロボ
オリジナルロボです。縮尺は1/144。
おもちゃの人形と流用パーツを組み合わせて
自分好みのロボ人形を作りたいなと思って作りました。
学校帰りの玩具屋さんで、ベースにできそうな人形を探してて、
ミクロマンぽい感じの聖闘士星矢のお人形さんを購入したのが、かれこれ80年代の末。
その後、アレコレ構想を練ってるだけでシアワセな気分になってしまい、しばらく放置。
たしか90年代中頃になって重い腰を上げた。
90年代中頃の状態
筋肉隆々だった元の形を目立たないようにしたり、腕を伸ばしたり。
あとは主に鉄道模型のパーツをペタペタと。
さて頭のデザインをどうしようかと迷って10年くらい放置。
05年になんとなく作業再開。
ボストークやフラットのパーツ、そして爪楊枝の根元の組み合わせで頭を作った。
表面処理をするのが嫌だったので、なにか名案は無いものかと作業の手が止まる。
そうこうしてるうちに
か ん せ い
前から
けっきょく表面処理せずにベタベタ色塗っちったー。
背中より
いろいろなポーズをとれる
1/144レオポルド列車砲の模型に付いてた人形を、働くおじさん風に塗装して乗せたり、
真鍮線で手すりを作ったりした。
足元不安定な上に地上約14mの吹さらしに立つおじさんは
きっと生きた心地がしないとおもう。
がんばれおじさん。
おしまい
2006/7/19