Another Century CHRONICLE vol.3
機動警察パトレイバー
ザ・レイバー・インダストリー
〜レイバー開発全史〜
-LABOR DEVELOPMENT COMPLETE HISTORY-
先日、学研から機動警察パトレイバーを題材にした、上記の本が出版されました。
・
機動警察パトレイバーというのは、1988年に最初の作品が発表されたアニメーション及び漫画です。
レイバーというショベルカーのような工業ロボットが各地で使用されている、やけにリアル感の漂う近未来の日本で、
パトレイバーというパトカー代りのロボットを駆るお巡りさんたちの活躍を扱った大層面白いお話です。
"近未来"といっても、主に20世紀後半が舞台なので、いまや過去の未来。
そんなところも、作品の魅力とはまた別の魅力になっているように思います。
・
さて今回紹介する本は
"実際にレイバーが存在している並行世界の学研さんが出版"したような体裁になっています。
豊富なテキスト量と美麗なカラーイラスト満載で、
パトレイバーの社会背景や、メカイラスト好きな御仁にはたまらない、読みごたえのある一冊です。
・
ほいでもって今回、そんな僕好みな本に載せる実写合成画像パートを
いくつか担当させていただくという、大層うれしい機会をいただいたのでした。
こんな感じで載せていただいてます。
その他、白黒ページに掲載されていた画像のカラー版サンプルをいくつか。
ぴっけるくんと旧東京駅
(左半分が掲載されてます)
97式指揮車
(右半分が掲載されてます)
レイバー工場
晴海-東京国際見本市会場/レイバーショウ
以上を含む、大小15点の画像を、ところどころに載せていただいてます。
ま、まあ、僕の担当した分はともかく、繰り返しになっちゃうけれど、
レイバーの存在する世界の工学、経済学、犯罪、軍事についての豊富なテキストと、
様々なレイバーの美麗なイラストが満載されていたりと、
パトレイバーの世界観や、巨大ロボットメカイラスト等が好きな御仁にはたまらない、読みごたえのある一冊なので、
興味のある方は書店等にて目を通してみてくださいね。
おしまい
2009/3/2